美術館・展覧会 Feed

2015年5月12日 (火曜日)

2015*春の旅

Img_20150512_013823_775

駅に降り立ったら、ハーロック船長が出迎えてくれたワン。

2014年2月16日 (日曜日)

下田直子 ハンドクラフト展

先日、仕事が終わったあと、ダッシュで駅に向かい、
京都へ行ってきました。
次の日には、トンボ帰りです。

こちらの展覧会を観るためです。 

01_01

02_01
素晴らしい展覧会でした!

詳細は、のちほど‥。

2012年9月30日 (日曜日)

9月の旅 ② ~京都

Photo_16

美術館も堪能したし、うどんも食べたし、そろそろ丸亀にサヨナラしなくては‥。

Photo_18 駅の天井には丸亀うちわ

Photo_17 また来るね~(@⌒ー⌒@)ノ

瀬戸大橋を渡り、岡山で新幹線に乗り換えた。

Photo_21 マスカットのパフェ

9月後半とはいえ、残暑がまだまだきびしい時季だったので、なんだかツルンとしたものが食べたくなって、岡山で乗り換えるときにマスカットのゼリーやムースのパフェを買って車内で食べた。
上に乗っかっているマスカットが美味しかった~。

2_9 京都に着いた。

1時間くらいで京都に着いた。
連休中だったので、駅は混雑していたが、街中はそこまでの人込みではなかった。

ホテルにチェックインして、荷物を置いたあと、ホテルの一階にあるパンやお惣菜を売っているショップで夕飯のおかずを取り置きしてもらった。
冷たいものは冷たい状態で、温めて食べるものは、温めてからもらえるのだ。
ショップの閉店後にホテルに帰ってきても、フロントが対応してくれるらしい。
ありがたい。

ホテルを出て、以前から、行ってみたかったカフェへ向かった。
ホテルからテクテクと20分くらい歩いただろうか。
地図で見ると、すぐそこにあるような気がしたが、けっこう歩いたと思う。
ちょっとわかりづらいところにあった。

2_10 うめぞのカフェ&ギャラリー

夕方6時くらいだったのだが、少しだけ待って、席に案内された。
おひとり様だと、すぐに空いた席に案内されるので、こういうときはラッキーなのだ。

食べてみたいものが2つあって、ひとつは一年中食べられると思ったので、
季節柄、ギリギリ食べられるほうを選んだ。

Photo_24 黒糖みるくheart04

夜中に雨が降りそうな天候で蒸し暑かったので、カキ氷がちょうど好かったのだ。
段々と冷房が効いてきたけど、私の左側は中庭へと続くドアがあり、トイレに行くひとがそこを開けて行くので、いい具合にカキ氷を食べられる温度になるのだ。

向かいに座っていた地元のお姉さんふたりの会話がほんわか京都弁で心地よかった。

Photo_23 外から

お店を出ると、すっかり暗くなっていて、どっちへ行けば烏丸通りなのかわからず、
歩いているひとに聞いて、「あっちですぅ」と言われたほうへテクテクと歩き始めた。
途中、手作りノォトのお店を偶然みつけてうれしくなって見て、少し買ったのだが、
また外に出たら、どっちだっけ?となり、お店のかたに聞いて、「あっち」と言われたほうへ。
やたら目印のない通りだなぁと思って歩いていたら、いつのまにか、肝心の烏丸通りを通り過ぎていたのだ。
なぜだ、けっこう広い通りなのに‥。暗いから?
自慢ではないが、私は地図や時刻表など女性が苦手と言われているものにけっこう強いほうだと思ってこれまで生きてきたのだ。
ここで迷ってはイカン!と何故か強く感じ、周りを見渡し、今、自分がいる場所を確認した。
そして、この道を通り二つ分上がって行ったら、三条通りのあの辺りにでるはず!!
と、自分を信じて歩いて行ったら、ちゃんとそのとおりに「あの辺り」へ出た。
行こうと思っていたお店は、あそこは7時半までで、他は確か8時までだから、まだまだ大丈夫、と、まずは7時半までのお店へ。
閉まっている‥‥。
日曜日は7時で閉店らしい。
気持ちを入れ替えて、他のお店に。
閉まっている‥‥crying
日祝日は7時で閉店らしい。
グスン。
でも、いーや。歩き疲れたから、大丸に寄ってホテルへ帰ろうっと。

ホテルのショップで取り置きしてもらっていたお惣菜を受け取り、お部屋で夕ご飯。
赤いこんにゃくのサラダやグラタンを食べたのだが、美味しかったのだ~。
特に赤いこんにゃくのサラダが美味しかった~。また食べたいなぁ。

Photo_25

食べたあとはソファでテレビを見つつ、うたた寝。
友人からの電話で飛び起きた。
ゴメンねぇ~、連絡せずに寝てしまって~。
そのあとはシャワーを浴びて、お手紙タイム。

ぐっすり寝た朝は、少しだけ小雨が降っていた。
私はどうも雨女で、旅行中に雨になることが多い。
ただ、大雨ではなく、たいがい小雨なのだが‥。

Photo_26 朝ごはんはたっぷりよん。

チェックアウトしたあと、荷物を預けて、平安神宮近くの京都国立近代美術館へ行くために
ホテルの近くからバスに乗った。
バス停からは私と女性がひとり乗ったのだが、ものすごく混んでいて、ムギュ~~といった状態になり、私が乗ったあとは四条烏丸から平安神宮前までは誰も乗れなかった。
自分と同じ停留所でドド~ッと降りたので、「みんな美術館に?!」と思ったが、
この日は近くの大きな会場でオタクの大イベントがあったのと、平安神宮の参道にレッドカーペットが敷かれるイベントがあったので、みなさんそちらへ向かって、美術館へ来たのは、なんと私と同じ停留所で乗った女性と、もうひとり、偶然同じバスに京都駅から乗って来た私の友人だけ!
近代美術館の前でポツンと3人。
私も友人も降りてポツンとなるまでお互いには気がつかなかった。
私が不携帯なので、「今どこにいる?」という確認ができずに申し訳ないうえに、
前日に漠然と「10時ごろ、美術館の前で~」と待ち合わせだったので、
お互い、「おぉ~♪( ̄▽ ̄)ノ″」とびっくりしてニッコリ。

Photo_27 疎水

今回見た展覧会は‥
Photo_28 高橋由一、といえば

2_12 鮭!

『鮭』が3点並んだ状態で見られるというので、見に来たのだが、
想像していたよりも3点とも大きくって圧倒された。
しかし『鮭』よりも気になったのが肖像画。
見ているうちに、なんだか妙なかんじになるのだ。
上手いのか下手なのか、わからなくなってくるのだ。
そうするとキャプションに、「細部にこだわりすぎて全体のバランスがおかしい」
とかなんとか書いてあるのを見つけ、「そうそう!それよ!」と納得。

2_16 グッズは鮭だらけ

最近、よく展覧会のグッズで見かけるダイカットのハガキも鮭。
絵はがきの『鮭』には、昔発行された『鮭』の50円切手がセットになっていて、
これはいいなぁと思った。
ちなみに、この50円切手はハガキではなく封書が50円で送られた頃のもの。
(昭和55年発行だそうです。1980年ね)

3 鮭ストラップ
Photo_38 鮭エコバッグ(とても安かった)

鮭エコバッグは鮭缶のおまけみたいでけっこうお気に入り。

京都近代美術館の確か、4階だったと思うが、展示室のロビーは鳥居側が全面窓になっていて、
目の前に平安神宮の真っ赤な鳥居がドド~ン!と現れる。

2_14 ドド~ン!

見上げるのではなく、同じ高さに鳥居があるのでうれしくなる。

一階にはカフェがあり、疎水に面したテラス席もある。
カフェを外から見ると山や月になっているのがわかるかしら‥。
           
Photo_29 奥の赤いパラソルがテラス席

そして、なによりも大好きなのが、広いエントランス(展示場にもなる)と、
目の前に広がる景色をゆったり座ってみること。

Photo_30 椅子は他のものにも替わります、 

Photo_32 疎水が見える

2_13 疎水から美術館を見たところ

美術館を出て、友人とおしゃべりしながらテクテクと歩いた。
御池通りを烏丸通りへ歩いて、少し手前で左へ曲がるとお気に入りの『松之助』がある。

Photo_35

清明神社近くに姉妹店のパンケーキハウスがあるのだが、そこまで行くのもなぁ、と
思っていたら、本店でもパンケーキが食べられるようになったと聞いたので~。

Photo_37 リコッタチーズのパンケーキheart04

もう、フワフワ~~でとろけるのだ~~~~(>_<。)ノ
友人のブラックカレンツのも美味しかったけれど、私は断然リコッタチーズ!
「こっち(リコッタ)のほうがおいしいなあ」と言ったけれど、ひとくちしかあげないのだ~。
ちなみにリコッタのは、メイプルシロップはパンケーキにはかけずに、
カットしたパンケーキをシロップのなかにいれて食べるのだ。
シロップをかけちゃうとリコッタのパンケーキのふわふわ感が損なわれるから~。

2_15 また来ようっと♪

それから、三条通りをテクテクと歩き、北欧の布を売っているお店をみつけ、
ムーミンの布やマリメッコの布をおみやげに買ってもらっちゃったり、
京都にきたら、よく寄る文具雑貨屋さんに行き、友人にお返しのおみやげを買ったり、
ぶらぶらテクテクと歩いて、おしゃべりして、たのしいひととき。

2_17 革島医院

たしか、六角通りにあった、ステキな建物。
昭和10年に建てられたそう。
三角屋根と円錐状のとんがり屋根がラブリ~。
友人がちゃんとくわしく説明してくれたのだが、わたくし、だいぶ歩き疲れていたため、
少々ぼんやりしていてうろ覚えなのだ。すまん。

京都駅の伊勢丹で料亭のお弁当を買ってもらい、新大阪駅まで行き、
そこで、友人の後輩と合流した。
帰りの『みずほ』の出発時刻までの間、久々に逢った後輩くんと談笑。
ハグハグして別れて、二人は明日からの大阪出張のため、大阪の夜の街へ、
私は新幹線に乗って、鹿児島へ。

フトみると、料亭のお弁当は消費期限の時間が午後8時で、
九州に入る前に食べなくてはならない、と気付いたので、
睡魔がやってきていたが頑張って食べた。
すんごく美味しかった!
あわてて食べて写真を撮るのを忘れたと気付いたときには時すでに遅し‥。
美味しかったからまた食べようっと。

明日からもまた、お仕事を頑張ろうと思いつつ、九州に入る前に爆睡して、
鹿児島中央駅に着いても気付かず、また乗務員さんに起こされた。
トホホ‥。

Photo_39 楽しい旅をありがとう。

 

2012年9月28日 (金曜日)

9月の旅 ① ~丸亀

Photo

なんだか、仕事がビジーだったり、いろんなことがあってモヤモヤすることが多かったころ。
ちょっと涼しくなったきたかも~と感じるようになったとたん、
「あぁ~どこかへ行きた~~~い!!」と思い、
久しぶりに大好きな美術館へ出かけることにした9月の終り。

朝一番の新幹線に乗って、先ずは岡山までGO~bullettrain dash

岡山で乗り換えて瀬戸大橋をわたるのじゃ~。

7

橋脚ごしに見えるおだやかな瀬戸内の海と島々は、何度見ても心がほっこりする。 

3

4_2
5_2
以前、霧雨のときは空と海がつながっているようで幻想的だった。

Photo_2

Photo_3 橋の出口

Photo_5 着いた!

Photo_6 駅前。瀬戸内の島々だろうか。

香川県・丸亀市の駅前に建っているのが‥
Photo_7
大好きな丸亀市猪熊弦一郎現代美術館。

Photo_8

1

Photo_9 右側にある「赤い」(勝手につけた名前)
2 「赤い」の左先に見えるのが丸亀駅

2_2 左側にある「黄色」
Photo_11
「黄色」に座るひと。私も座ってみた。陽があたっていて少し熱かった。

Photo_12 動きだしそう。

Photo_14 側面から

Photo_15 「イタイ」
1_2
横からみた「イタイ」。けっこう大きいのだ。

Photo_16

ちなみに「赤い」も「黄色」も「イタイ」も勝手に私が呼んでいるだけなので、
正式名称は調べたことがないのでわからない。
名前なんてどうでもいいのだ。「知っている」のじゃなくって、とにかく「好き」なのだから。

10年以上ぶりに来たのだが、なんだか旧友にあった気分。
うれしくって、ランララン♪ 状態のわたし。

Photo_17
今回、見たのは、「ホンマタカシ」展。
それに合わせて常設展も展示されていて、おもしろかった。

猪熊弦一郎、と聞いてもご存知ではないかたのほうが多いだろう。
一番有名なのは、三越の包装紙のデザインだが、実際、この美術館でいろんな作品を見ると、そんなことは、ほんの小さなことで、忘れてしまうくらい。
贅沢に空間を使った展示のほかに、小さいおもちゃのような作品もあり、それがまたいいのだ。

展示を一通りみたあと、いったん美術館を出て、近くのアーケードへ。

Photo かなりのシャッター街
Photo_2 レトロな喫茶店
Photo_4 時間がとまったような
Photo_5 雰囲気が続く

以前、行ったことのあるうどん屋さんへ向かったのだが、なくなっていたのだ。
「どうしよう~」と思って、うどん屋さんがあったあたりでキョトンとしていたら、
ご夫婦が歩いてきたので、訊ねてみたら、もうひとつ横にあるアーケードへ移転したとのこと。
あ~、よかったぁ~とテクテク歩いていくと発見!

Photo_6 丸亀城からも近いかも

注文したうどんがくるまでの間、セルフサービスのおでんを少し‥。

Photo_7 牛すじとこんにゃくheart04

大好きな味噌味でおいしかった~~。

Photo_8 『ふたごちゃん』

具も味も違うのでうれしいたのしいうどんなのだ。

大満足でおなかいっぱいになったのに、払ったのは650円くらいだったと思う。
すばらしい~。

Photo_40 途中みつけたお店

また、テクテクと歩いて美術館へ戻って、3階のカフェへ向かいつつ、写真を撮った。

2_2
2_3
2_4
Photo_9

2_5

テラス席は残念ながらいっぱいだったので、階段側の席へ

Photo_10 ティータイム

コースターはもちろん持ってかえった。
ティータイムやコーヒータイムは、お手紙タイムでもある。
たのしいひとときなのだ。

Photo_11

美術館のグッズコーナーを見るのも楽しみのひとつ。
こちらのグッズコーナーは以前と比べるとオシャレ~な雰囲気になっていた。

Photo_12 ハガキにシール
2_6 便箋に封筒

ちなみに丸亀駅のキオスクで見つけたこんなものも!

Photo_14 消しゴムとメモ帳
2_8  うどん県ですから~。
2_7 うどん県ですから~。

Photo_15
             楽しかったワンnotes

 

2012年7月 1日 (日曜日)

3月の旅 ① 広島

Photo_3

3月中旬に一泊二日で広島~京都へでかけた。
朝7時の新幹線に乗って、まずは広島へGO!

Photo_5

私んちから駅まではタクシーで5分なので、出発の20分くらい前に自宅を出ても充分間に合う。
近所のコンビニでおむすびと飲み物を買ってから、タクシー呼んで出かけようとしていたのだが、
コンビニからタリッラリッと帰ってくると自宅の前にはすでにタクシーが止まっていて、
タクシーの運ちゃんが私のキャリーバッグを後ろのトランクに積んでいた。
私は慌てて自宅へ向かうと母が「早く乗りなさい!」というので、そのままタクシーへ乗ったのだが、
新幹線に乗っているときに足を降ろしっぱなしだとキツイので、靴を脱いで、
自分のキャリーバッグに足を乗せようかなぁと思ったときに気付いたのだ。
「靴が違う‥sweat02」と。
3月の京都はまだまだ寒そうなので、一番歩きやすく足首まである革靴を履いていく予定で、
コンビニには、パッと履きやすかったそのへんにおいてあった普段履いているストラップの靴を履いていったのだ。
コンビニから帰ってきて、それから革靴(紐を結ばないとならない)を履こうと‥。
そのあとタクシーを呼んでも余裕で間に合ったのだ。
がっ、しかしっ!母がすでにタクシーを呼んでしまっていたので、慌ててそのまま乗ってしまい、
気がついたら、ボロ靴を履いていたのだぁぁぁ~~。
しかも、ストラップの靴なので足の甲や足首はけっこう寒い‥。
仕方がないので、京都駅の伊勢丹でレッグウォーマーでも買って、
足の甲まで下げて履こうかなぁ~。
それとも靴下を重ね履きしようかなぁ~。トホホ‥。

恐るべし母の愛を感じながら、おむすびを食べ、ウトウトしていたら広島に着いた。
2時間半で着いちゃうのだ。早~い。

駅から直接、広島県立美術館へ。

Photo_6 広島県立美術館

Photo_7 とっても見たかった展覧会
2 福田繁雄 大 回顧展

2009年に急逝されたグラフィックデザイナーの福田繁雄さんの回顧展。
広島県立美術館の年間予定で巡回されてくると知ってから、見に行こうと決めていたのだ。
なかなか平日に休みはもらえないので、土曜日仕事が終わってから広島へ行き、
叔母のところへ泊まって、日曜日に見て帰ろうかな、と思っていたのだが、
もう一人のパートのひとが辞めるので、またしばらく(多分半年以上)カレンダー通りにしか
休みがもらえないということで、それじゃあ今のうち(辞める前)に一日休みをください~、と
突然月曜日に休みを貰えたのだ。ふふふ~。
日曜日~月曜日だとホテルも平日扱いで安いしね。

展覧会も日曜日だけど朝いちなので、そこまで混みあわずに見られるのだ。

Photo_8 馬?キリン?

福田繁雄さんは世界的にも有名なグラフィックデザイナーであり、
『日本のエッシャー』とよばれたかたで、とりわけ、視覚トリックアートが多い。

エントランスや会場へ向かう途中にも展示があり、ワクワクする。

Photo_9 モナリザ?

2_2 国旗なのよん

入り口には、ホンダのシビック(シティだったかも‥)らしきものがあるのだが、
それは、正面からみるとペッシャンコだったり、横からみると寸足らずだったり、と
なんだか懐かしかった。
20年以上前にも何かの展覧会で見たことがあったのだ。

他にも美術雑誌などで何度も見た作品が目の前に溢れんばかりに展示してあるのだ。
「あぁ、これはこうなっていたんだぁ」と。

『生きるためにはユーモアは欠かせない』と、おっしゃっていたという。
けっして、今どきの『受け狙い』ではない、
見ること感じること、そして考えることが楽しくなる、そんな作品がいっぱい。
まわりを見渡すと、老若男女、いろんな世代のひとたちが楽しそうに見ていた。

どの展覧会もだが、基本的には会場内・作品の撮影は禁止なのだが、
福田展は何箇所が『撮影OK』の場所があった。

そのなかでも、次の作品は有名なもの。
Photo_10 金属のかたまりに

2_3 照明があたると

3 バイクが!

金属のかたまりは、近くで見ると‥
Photo_11 スプーンやフォークやナイフ

こんなワクワクがいっぱいなのだ。

福田繁雄さんがおっしゃってらした言葉が静かにひびく。

   僕、学生にはよく言うんです。
   「外を歩くときには、イヤホンを耳につけて音楽を聴きながら歩くな」って。
   近所のおばさんの声でも風の音でもいいから、現実の音を聞かなきゃね。

    

そして

   『ハードルはくぐれ』

視点を変えると別のものがみえてくる。
高すぎるものは飛び越えずにくぐればいいのだと。

ほっといていると、年を重ねるごとに体も頭のなかもこり固まっていく。
私は頑固なことは悪いことではないと思っているのだが、
それでも体と頭のなかは、やわらかい状態でいられたらなぁと思う。

いろんな展覧会をみるたびに思うのだが、
作品やそれを作る姿勢のようなものは、いい意味でもかなり頑固なものだと思う。
しかし、それを作り出している脳はやわらかいんだろうなぁと。
きっと、作り出す手もやわらかい、かも。

久しぶりに長い時間をかけて展覧会を見たような気がした。
楽しかったな~♪

Photo_12

   

会場を出て、窓から下の庭園を見ると梅が満開!

Photo_14 見に行こう!

美術館は『縮景園』という、広島城主の別邸庭園の隣に建っているのだ。
縮景園は、原爆で壊滅的な被害を受けたが、戦後、何十年もかけて整備されて今の姿に戻ったそうだ。


2_4 美術館側の入り口から歩いていくと‥

5_2 梅が満開!

5 いろんな種類の梅木がある

Photo_16 武蔵野
Photo_17 淋子梅
Photo_19鹿児島

Photo_20
『鹿児島』は小ぶりの花で、ギュっと詰まったかんじ。
つつじの『ミヤマキリシマ』に色が似ているかも。

Photo_21

日曜日で美術館よりもにぎわっていた。
シニアのかたたちのカメラサークルの皆さんが撮影会をしていて楽しそうだった。
70代くらいのオバサマが「撮ってあげようか?」とおっしゃってくださったので‥

2_7 パチリ camera

Photo_23  街中のオアシス   

Photo_15 3_2

ただ時期的なのか、梅以外のもっと大きい木の下を歩くと大量にとまっているらしき鳥のふんが落ちてくるので デンジャラス~。
お庭の散策はまた今度~。鳥のいない時期に。

Photo_24 面白い形の石燈籠
Photo_25

4 きれいだったなぁ~。

美術館に戻り、来たときから気になっていた一階のエントランスに展示してあるものを‥

Photo_27

2_8 等身大の自分
4_2 最近の子は足が長い

5_3 何持っているの?

5_4 プリン!
プリンが好きなのねん。

6 犬?ネコ?

どの作品も素晴らしいのだが、なかでも こちら は本当に子供が作ったのか?!
と思うくらいクオオリティ高し。
   3_5
右手には携帯電話らしきものを持っていた。
なんといっても足の安定感はすごいと思った。
あとで友人に写真を見せて、「足元がね、ミスチルの桜井さんみたいなのよん」といったのだが、
あまり理解されずに残念。
しかし、「あれからテレビでミスチルを見るたんびに桜井の足元を見てしまう」と言ってた。
なにか効果が違うような気がしないでもないが、ま、い~かぁ。

展覧会場の出口に東北復興支援の募金箱があり、
募金をすると福田繁雄の作品のステッカーがもらえる。
福田展ではないのだが、『やさしいハンカチ展』というチャリティもあり、
いろんなアーティストのデザインしたハンカチを購入すると、
それと同じものが被災した子供たちに送られるという。
気に入ったハンカチを数枚購入して、その柄が好きそうな友人にプレゼントした。
ちょうど、この日は3月11日。
広島から京都へ向かう新幹線のなかで、その時間をむかえた。
私は、ただ、手を合わせることしかできないのだが、
他にも乗客で手をあわせているひとが何人かいて、みんな静かに祈っていた。

美術館から、叔母の家の近くまで移動した。
叔母と待ち合わせて、前も食べて美味しかったお蕎麦屋さんへ 。

Photo_28 おいしかったぁ~~heart04

お蕎麦のあとは、叔母と広島駅のほうへ移動して、駅前のデパートの地階でお土産を買って、
叔母の最近のお気に入りのイノダでコーヒーを飲んで(私はこれからイノダのある京都へ行くのだが‥)、ボロ靴を履いてきてしまった話などしながら、母から預かったクール宅急便(さつま揚げや母が作ったトンコツ煮など)を渡して、叔母とは別れた。
別れ際に叔母が「京都に着いたら新しい靴でも買いなさい」と何故かお小遣いをくれたのだ。
うっsweat01 今年××歳になる姪っ子のボロ靴を不憫に思ったのか‥。
いや、そこまでボロではないのだが‥。
ありがとう!叔母ちゃん。母にお土産を買って帰ります~。

Photo_29  また来るよ!

2012年2月19日 (日曜日)

ぜひ!

2012suehiro_3

輝北町でコツコツコッツンと木工をしている

高校の同級生の末弘くんの作品展(展示・販売)があります。

     

末弘 雅崇 こげら工房木工展 「蝸牛と種」

2月21日(火)~26日(日) 10:00~18:00

場所/ギャラリー&カフェ 白樺 → クリック

※こちらのサイトでも紹介されています → クリック

山形屋から歩いて数分です。
お買い物の帰りにでも、ぜひご覧くださいね。

***追記***

ステキな作品展でした!

2
Photo

Photo_2

お金が溜まったら欲しいもの
Photo_3 卓袱台
Photo_4 お豆の箸置きセット!

Photo_5

ちょっぴり、ユーミンの『悲しいほどお天気』な気分。

2011年4月 5日 (火曜日)

アートをめぐる冒険 ~広島 ③

Photo

旅の最終日は、叔母のマンションから歩いて10分くらいのところにある比治山というところに建っている美術館へ行くのだ。
比治山の下まではすぐなのだが、まともに歩いて(登って)美術館へ行くとなるとちょっとしたハイキングだ。
以前、一度だけチャレンジしたことがあるが、汗ばむ季節ではないのに汗かいて、
息もゼェゼェとなり、次の日に足が筋肉痛になった覚えが‥(^_^;)
でも今は、スカイウォークができたので、ラクチンなのだ~。
スカイウォークとは、山の沿って作られたエスカレーターである。
建物のなかではなく、あくまでも山に沿った外にあるエスカレータで、しかも、長~~~いので、
はっきりいって高所恐怖症のひとは利用できないと思う。

Photo_2 叔母が前に乗っている
2 段々と遠くに‥
2_2 あんなに高いところに~!

長~~いエスカレーターをの昇り終えると、山の緑が目に入ってくる。

1 小さい橋を渡ると
2_3 緑の向こうに美術館の囲いが見えてくる
3 壁にそって歩いていく
4 テクテク snail...
5 左側は山の斜面
6 テクテク chick...
7 建物がみえてきた
8 右側はスロープ

Photo_4 『広島市現代美術館』

建物は、上にいくほどに人工的なものを、下にいくほどに自然なものを使っている。

Photo_5 目当ては、森村泰昌の展覧会

           Photo_6 これだワン

気がつくと私は、絵画としての森村、女優としての森村、フリーダカーロとしての森村、と
いろんな森村を観ているのだが、今回の森村が一番しっくりきたかも。
男性が男性になっているから、というだけではなく、
(私がこんなことを云うのもひじょうにおこがましいのだが)
随分とそぎ落とされて洗練されているようなかんじがしたのだ。

観る前から気になっていたのが、昭和天皇とマッカーサーの作品。
ここ広島でいったいどこにどのように展示されているのだろうかと思っていたのだが、
「なるほど~」と思ったと同時に、他の会場ではどうのように展示されていたか気になった。
毛沢東は、「あぁ、そうかぁ」な展示だった。
それと、写真や映像の三島由紀夫はどうして少しクスッとなってしまうのだろう。
元の写真の三島はかなり真剣なのだと思うのだが、それでさえ笑ってしまうので、
それを森村が三島としての私になると、ふざけているわけではないと思うのだが、
他の作品に比べて茶化しのようにも感じられるのだ。
何かに三島由紀夫のことを「上半身だけ鍛えたひと」と書いてあって、それを読んだときに
「うんうん」と思ったのだが、その「上半身だけ鍛えたひと」なかんじがよく出ていて面白かった。

私は森村泰昌が大好きというわけではないが、とっても気になることは確かで、
結局いろんな展覧会を観にいっているのだ。
きっと、これからも見続けていくのだろう。

Photo_7 建物のデザインは黒川紀章。

余談だが、日曜日だというのにお客さんが少ないのが気になったが、
ここ(広島市現代美術館)は、たいがい、私が見る展覧会はなぜか空いていて、
平日など貸切状態でゆっくり見られるのだ。
しかも、東京まで行かないと見られなかったあきらめかけていた展覧会を開催してくれるので、
今まで、ホックニー展、コルビュジュ展などなど、たくさんの展覧会を見ることができた。
               

Photo_8 美術館のコレクション展も見るのだ~。

広島市内には前日行った、広島県立美術館 、ひろしま美術館と、充実した展示のある美術館があるのだが、ここ現代美術館は特に『ヒロシマ』であることを強く感じる美術館だ。
『ヒロシマ』をテーマにした現代美術のコレクションが多くある。
現代美術というのは、小難しかったり、わけがわからなかったり、「落書きか?」と思えたり、
なじみにくい反面、ドキっとしたり、胸にグサっと何かが突き刺さったりすることもある。
考えてみると、ルネッサンスも浮世絵も印象派も当時は現代美術だったのだ。
広島市現代美術館は確か、日本で初めての公立の現代美術館だったと思う。
ヒロシマの街から!という誇りのようなものが感じられる美術館にみなさんもぜひ。

Photo_10 カフェ

Photo_11 トイレの注意書き。山のなかなので‥。

Photo_12
Photo_13

ミュージアムショップで図録やカードを買ったのだが、こけしちゃんグッズを見つけていまい、
ついつい購入~。ラブheartこけしグッズ。

   

Photo_14 外にはいろんな彫刻作品が展示してある。

2_4 帰るときには、建物に沿うように歩いてしまう。
3_2 テクテク

Photo_17 そしてまた長~~いエスカレーターを下るのだ。

叔母がいるおかげで何度も広島には遊びに行っている。
広島を拠点に中国四国地方へと楽しい旅もした。
来るたびに美味しいものを食べて、穏やかな街でやさしい人たちのお世話になった。
街も住んでいるひとも、越えるものが高ければ高いほど、うつくしく生まれかわれるんだなぁと思う。

Photo_18  比治山から見た広島市街

2011年2月22日 (火曜日)

アートをめぐる冒険 ~広島 ①

   Photo_2

前日、寝たのは2時くらいだった。
でも、朝は5時半に起きなくてはならないのだ。
叔母から何度か声をかけられて、やっと起き上がった。
私は起きてしまえば、けっこう目覚めがいいので、いつものようにしっかり朝ごはんを食べて
叔父の車に乗り、駅まで送ってもらった。
毎日、送り迎えしてくれた叔父。
毎日、朝晩おいしいご飯を食べさせてくれた叔母。
「鹿児島から来てくれたからねぇ」と、何から何までお世話になった。
本当にありがたいと思った。

2 また遊びにくるね!

名古屋駅に着いたら、新幹線に乗って広島まで行くのだ。
広島までは、3時間弱。
前日、他の友人たちから預かってきた、とおいしそうなお土産をもらったのだが、
東京→名古屋、名古屋→広島、そして広島→鹿児島間の車内でパクパク食べてしまった。
ほとんど鹿児島には持って帰らず‥。
しかも、食べていないときには寝ているので、まさしく「食っちゃ寝え」状態‥f(^ー^;

広島に着くと、改札口に広島の叔母(母の妹)が待っていてくれた。
ちょうど土日で叔母は仕事が休み、というわけで、旅行前から「美術館はひとりで見たい」と
云っていた私の希望は即、却下されて、「せっかくだから叔母ちゃんも見る!」となり、
すべての展覧会を叔母といっしょにみることに~。
叔父は20年以上前に亡くなり、いとこたちも県外に住んでいるので、叔母はひとり暮らし。
幼稚園の園長先生で毎日忙しく土日も時々働いているのだが、
私のように親戚のものが来ると休む口実もでき、息抜きができるみたいなのだ。

まずは駅から一番近い、広島県立美術館へタクシーでGO!car
開催中の展覧会は‥

Chirashiomote ヴィクトリアン・ジュエリー展 ringshine

ジュエリーって、そんなに縁もないし、どんなものかしら?と少し思っていたのだが、
会場に入って見始めると、もうウットリ状態。
何のうらみがあってここまで?!とさえ思うくらい、美しい細工のジュエリーたち。
ひとつひとつをじっくりみてしまうので、み終わったときには少々足腰がお疲れきみ。
展示室それぞれの壁の色や縦長の布など、雰囲気つくりもステキだった。

Photo_3

ジュエリーだけではなく、その時代(ヴィクトリア)のドレスや日傘、扇子などの服飾関係のもの、
銀細工のカトラリーやテーブルウエア、そして!レース!!
このレースが素晴らしいこと。
美しいものは見るだけでも、心の中を華やいだ気分にさせてくれるものだと思った。

Photo_4 図録もキラキラshine

広島県立美術館は常設展示に日本画、特に郷土の作家でもある平山郁夫のコレクションもある。
それと工芸品もけっこういいものが多く、充実している。
だからかもしれないが、絵画以外のこういったヴィクトリアンジュエリーのような展覧会や、
バウハウス展、バカラ展、リバティスタイル展などが今までもあり、
私は広島まで行けば見ることができたので、ラッキーだった。

常設展示も見終わって、一階へ降りてランチタイム~restaurant

Photo_5 展覧会にあわせたランチメニュー

一階にあるカフェレストランは、美術館の横にある縮景園に続くお庭がガラス張りで見えて、
外にあるテーブルやイスには、お弁当を持ってきているグループが楽しそうにランチタイム。

Photo_6

ランチのあとは、ミュージアムショップへ!
県立美術館のミュージアムショップはいろんなものがあって楽しいのだ。
そこで、地元の作家でチタンを使ったアクセサリーを作っているひとのモノを見つけた。
職場のひとたちや友人へのお土産によさそうだったので、いくつか購入。

Photo_7 カワイイでしょ

職場のひとたちにあげちゃったあとの写真なので半分くらいなのだが、
他には折り鶴やダイヤモンド、犬などなどあり、中でも自分用に買ったコレはお気に入り。
Photo_8 れんこんのヘアピン

先が見通せるように‥なんつって~。
夏になって髪を結んだときに、ヘアピンをつけるので楽しみ~♪

美術館を出て、またタクシーに乗り、そごうやリーガロイヤルホテルがある辺りへ。
次の美術館へ行く前に、そごうにある『キタムラ』でお買い物。
叔母がバッグを買うというので、私も友人へのプレゼントを買おうかなと。

会計をしているときに、次に美術館へ行くんです、という話をしていたら、
お店のかたが「お荷物をお預かりしましょうか」とおっしゃってくださったので、
ラッキー♪と、ショルダーバッグ以外を全部預かってもらった。
なにしろ、県立美術館での買い物したものや、名古屋の叔母が広島の叔母へ持っていけ、と
持たされた手作りのトマトジュース(これが重かった!)があったので~。

身軽になって、叔母とふたりで5分くらいテクテク歩くと、ひろしま美術館へ着いた。
ひろしま美術館は公立ではない美術館なのだが、コレクションは素晴らしく、充実している。
たしか、ひろしま美術館、ブリジストン美術館、大原美術館、国立西洋美術館の4館が、
日本の西洋画の4大コレクションと云われていたような気がするのだが、
今はこれに、ポーラ美術館が加わって、5大コレクションかも~。

常設展示を見る前に、企画展をみた。
Book_chirashi

これも、みる前は、どんなものなんだろう、と思っていたけれど、想像以上に好かったのだ。
広島にある大学のコレクションが中心の展示で、かなり貴重な蔵書ばかり。
実際見ることができただけでも、ちょっとシアワセだった。
しかし、こちらもかなり見るのに時間がかかり、私も叔母もイスに座って休憩する回数が
段々と多くなっていた。

Photo ひろしま美術館のカフェ
Photo_2 中庭

もともと、広島は次の日に行く予定の展覧会が一番の目当てで、
県立美術館やひろしま美術館の展覧会は、ついでのようなかんじだった。
しかし実際見てみると、ついでどころか、どちらの展覧会も充実した内容でおもしろかった。
おかげで足腰にはかなりきたのだが、気持ちはホクホク気分。

荷物をあずけたキタムラに戻る前に、手前のリーガロイヤルのカフェで休憩をして、
叔母と「疲れたけどおもしろかったね」と話し、そのあと荷物を受け取り、またタクシーに乗った。

このあとは、お楽しみの時間がやってくるのだ~♪
ふふふのふ~(@⌒ー⌒@)

Photo_3 ピンクな私

2011年2月19日 (土曜日)

アートをめぐる冒険 ~東京・横浜 ②

  2_2

渋谷へ着いて、まず宮益坂を少し上って郵便局へ。
全国で10ヶ所の郵便局だけで販売している郵便グッズがあるのだが、
宮益坂にある郵便局もそのひとつ。
友人に頼めば手に入るのだが、ネット上で見たものが実際見てみると「あれ?」ということもあるのと、
機会があれば見てみたかったので、テクテクと歩いて行ってみたのだ。
行ってみて、そして手にとって見て正解だった。
HPでみて欲しいと思ったものが実際見てみるとそうでもなかったり、
逆にあんまり気にしていなかったものが欲しかったり。
郵便局内にテーブルとイスがあって、お手紙が書けたのでそこで少し休憩しつつお手紙タイムmail

          postoffice  POSTA COLLECT → クリック

そのあと、坂を下って戻り、今度は公園通りをテクテクと歩いて、目当ての『たばこと塩の博物館』へ。

Photo_2  たばこと塩の博物館

初めは横浜のあとは弥生美術館へ行って、近くにある立原道造記念館に行こうと思っていたのだが、
9月で閉館になったと聞き、ガガ~~ンshock となり(←かなりショック)、それでも弥生美術館で
ちょうど亜土ちゃん展があるみたいだし、行ってみようかなぁと思っていたら、
「渋谷のたばこと塩の博物館で和田誠展があるよ」と教えてもらい、「和田誠!!」と嬉しくなって、
しかも横浜から電車で1本だし、ラッキー♪な気分でやって来たのだ。
なので、前日、宇野亜喜良展で和田誠の記事のパネルを見たときには、
なんだか少しだけ運命を感じちゃったくらい。

Photo 『和田誠の仕事』展

“和田誠の仕事”を見たことがないひとはいないと思うくらいなのだが、
たばこと塩の博物館で展覧会があるというのはやはりコレのデザインをしたひとだから~。
Photo_2 ハイライト
Hilites ちなみに現在のハイライト

博物館じたいがこじんまりとしているので、展覧会もこじんまりかしら?と思っていたのだが、
こじんまりしているようでかなりの充実した展示だった。
なによりも今回の展覧会用に書き下ろした作品の多いこと!
その制作風景が見られるスペースがあるのだが、ついつい見入ってしまった。

Photo_4 図録

ものすごい仕事の種類と量で、バラエティなんて言葉では言い尽くせないほどの仕事っぷり。
以前、和田誠が似顔絵のことについて書いた本を読んだことがあるのだが、
若い頃すでに、いろんなひとの似顔絵を書き尽くしてしまうくらい描いた、と。
いつも思うのだが、野球のイチローとかゴルフの石川遼とか、元々天才であろうと思われるのひとが
そうではない平々凡々なひとたちの何倍も努力しているので、信じられないことを成し遂げてしまう。
敵わないと思う。だから、ファンでいられるのだろう。
今回の旅行では、宇野亜喜良といい、和田誠といい、天才というのはこういうことなのか、と
まざまざと見せられて、そして今まで以上に魅せられてしまった。

Photo_3 すっごいお気に入り

和田誠展のあと、常設展示も見たのだが、これがまた楽しいのだ~♪
展示も昔のたばこ屋さんになっていて、ちょっと持って帰りたいくらいだった。
昔のたばこ屋さんって、それぞれの店先をタイルで面白くデザインしてあって好きだったのになぁ。
今でも、たま~に見つけるとうれしくなってしまう。
それと、昔のたばこのパッケージのカッコいいこと。
ハイライトもピースも元のデザインに戻してくれないだろうか。
たばこが体に悪いのは充分にわかっているから、お願いだからぁぁぁ~~。

一階へ戻り、ミュージアムショップへ!
こちらも、こじんまりしているのだが私にとっては充実な品揃えshine

Photo_5 たばしおマッチとオリジナルてぬぐい

博物館のHPでものすご~~く気になっていた、「たばこさん」と「としおさん」。
やっと出逢えたわんheart04

Photo_7 “たばこ”さん
Photo_8 “としお”さん
Photo_9 with LOVE heart04

ミュージアムショップで私の精神状態は、かなりナチュラルハイであったと思うのだが、
さらにコレがぁぁぁぁ~~。
Photo_6  たばしお色々紙(ハガキサイズ)

情熱をぶつけてチョーダイ!と来たもんだ、なのだ。
えぇ、ぶつけますともぉぉぉ~~ぉぉcrying
泣かなくても‥

さらに追い討ちをかけるように、コレが‥
Photo_10 パンダのマッチ~。
2 パンダぁぁぁぁ~。

他にも買ったのだが、写真を撮る前にプレゼントしまくってしまったのだ。トホホ‥。
辛いときや悲しいとき、そしてひとりぼっちで寂しいときには(そんなにあるのか?!)、
このマッチを見たら元気がでるような気がする。多分‥。

2_21_2 うんうん (>_<。)ノ 

ふと腕時計を見るとすっかり、たばこと塩の博物館に長居してしまった、と気づき、
渋谷に来たのなら行ってみたいお店があったと思い出し、東京での残り時間も少なくなってきたので
慌てて公園通りから横道に入り歩きだした。
多分、ず~っと歩くとあっちの坂へ出るはず‥。
歩き始めて10分くらいすると、目当ての坂らしき道へ出て、そこから小さい筋に入ると
目の前にパリが‥

Photo_12 オ・タン・ジャディス

ボンソワ~ル・マドモワゼル・菊ちゃんなのだ。
一階の手芸店で、刺繍の冊子や手芸の材料や友だちへのお土産を少し買った。
時間があったら、もう少しゆっくり見たかったのだがまた今度。
そのあとは店内の階段を降りて地階のクレープ店へ。

Photo_13 大好きな塩バターキャラメルshine

すっかりパリジェンヌ(?)な私は、おいしいクレープを食べながら、友達に絵はがきでお便りを書いた。
その絵はがきが着くころ、もちろん私はパリ、もとい、渋谷にはいない。
今度、来たときにはガレットも食べるじゃ~とココロに誓い、私はパリをあとにした。

坂を下って、消防署のまえで、ファイヤーマンなムッシュ(?)に、ここから渋谷駅に行くのと、
原宿駅に行くのは、どっちが近いか?と訊ねた。
お兄さんは、「う~ん」と3秒くらい考えたあと、原宿のほうを指差して「こっちかな!」と笑顔で答えた。
しかし、指差したほう(原宿)は真っ暗なのだ。
なので、「やっぱり明るいほうへ行きます」と私が渋谷駅のほうを指差すと、
「そうだね!」と笑顔で答えるファイヤーマン。
あなただったら、たちまち火が消せるわん、と心のなかでつぶやきながら、
オーヴォワ・ムッシュ!と云ったかは不明だが、テクテクと渋谷駅へとむかった。
渋谷駅の公衆電話から友人の携帯に連絡をした。
東京駅で少しだけ逢う約束をしていたのだが、すでに友人は東京駅にいるらしい。
「んぢゃ、あとでね!」と改札口へと急いだ。
あとは山手線に乗って東京駅に行くだけなのだ。

なのに、あんなことになるとは‥‥。

Photo_15  C’est Très Bon だわんheart04

2011年2月14日 (月曜日)

アートをめぐる冒険 ~東京・横浜 ①

   Photo

叔母がしっかりと起こしてくれたので、朝5時半に目覚めた。
朝ごはんはキチンとたっぷり食べて準備万端。
すでに畑(家庭菜園)で一仕事すませた叔父が最寄の駅まで送ってくれた。
名古屋駅で新幹線に乗るのだ。

Photo 昨日の雨がうそのように晴れた空。

ホームで待っている間、青空と白い雲を見ながら、晴れてよかった~と思っていたのだが、
よ~く考えると雨雲は東へ移動したのではないか、と一抹の不安を感じたがきっと大丈夫。
天気予報も、くもりって云ってたし~。

新幹線のなかで予想とおり爆睡していたら、すぐに目的地へ着いた。

Photo_2 新横浜で降りて乗り換えて‥

Photo_3 桜木町で降りるのだ。

ここから15分くらいテクテク歩いて、横浜美術館へ行くのだ。
みなとみらい線に乗り換えてすぐ近くまでいけるのだが、私は桜木町駅から歩くのが好き。

Photo_4 高~いワン

横浜美術館の手前に橋のようなところがあり、そこを通るたびに思い出すことがある。
15年くらい前だったか、初めて美術館へ行ったときにバッタリ、友人に逢ったのだ。
そのときは中野の大叔母のところへ行ったり他にも用があったりで、
時間がとれそうになかったので、その友人も含めて誰にも東京へ行くことは云ってなかったのだが、
少し時間が出来て、みなとみらいをブラブラとしていたら、
家族で来ていた友人(実家が横浜)とバッタリ逢ってしまって、「なんで黙ってるんだぁぁ?!」
と叱られて、そのあと何故か友人は家族とは別れて、一緒にカフェでお茶をした。
今はもうなくなってしまったカフェ、ドウ・マゴで。(けっこう好きだったのになぁ。)
まるで、“明け方の街、桜木町でこんなとこに来るはずもないのに~♪”ってかんじ?
違うか~( ̄∇ ̄*)ゞ
しかも、電車のほうが速いからいい、と云うのに車で東京のホテルまで送ってくれた。
するとホテルのロビーに他の友人が‥。いつの間に~。
恐るべき連絡網なのだ。

そんなほろ苦い(?)、いえいえ甘酸っぱい(?)思い出がよみがえるのだ。
でも大丈夫。今回は平日だから~。みんな仕事中~smile

Photo_5 目がまわるワン

Photo 横浜美術館

開館時間が10時なので、10~15分くらい前に着くように名古屋を出たのだが、
ちゃんと予定とおり10分前に着いたのだ~。
なにしろ都会に行けば行くほど、想像以上に乗り換えがあり、駅からもけっこう歩くので、
移動時間はバカにはできない。

しかも、10分前に着いても、平日だといっても、コレだもの~。
Photo_2 ざっと数えてすでに100人くらいが開館待ち

すぐ開館時間になり、そんなに待たずに中に入ったのだが、
美術館内も展覧会場内も思っているほどの混雑はなかった。

Photo_3 ドガ展

『日曜美術館』で紹介されたあとの展覧会は混むと聞いていたのだが、平日の朝いちでもあり、
人の頭越しに作品を見ることもなく、前後のひとに挟まれて流れるように見なくてはならないこともなく、
わりと自分のペースで見ることができた。

思っていたよりも作品数が多く、充実した展覧会だった。
メインの「エトワール」は、有名な作品だし、今回はテレビでも何度となく目にしていたのだが、
実物を目のまえにすると、もうウットリ状態shine
この作品だけは照明も他と違っていて、3Dのように作品が飛び出してきそうなかんじだった。
LEDを使っていたのかな。
まさしく、光り輝く、といったかんじでため息がでた。

写真を撮って参考にしていた、というのも面白かった。
最後のほうに展示してある小さな彫刻作品も好きだった。
ドガの手を感じられる。

グッズもたくさんあったのだが、この愛らしいカードが人気だったかも~。
Photo ランララン♪

他には馬の形にカットしたのもあった。
キタムラとのコラボのトゥシューズ型のポーチやバッグはラブリーだけど、少しお値段も高め。
他には近沢レースやゴンチャロフとのコラボグッズもあった。

グッズ売り場を見て楽しんだあとは、常設展示を見た。
横浜美術館は常設展示内は写真を撮ってもいいそうなのだが、そんなことしているひとはおらず、
いまひとつ勇気(?)もなく、撮らなかった。
作品単独での撮影はダメだが、あみぐるみを一緒だとOKと案内のお姉さんが教えてくれたのだが‥。

Photo_2 看板の踊り子さんとボク

エントランスホールへ降りると、見たことがあるクマのあみぐるみを持った女子を発見!

3 椿ちゃんで~す♪

椿ちゃんはブログで知り合った横浜在住の女子なのだ。
椿ちゃんのブログはお休み中なのだが、メールやお手紙は続いていて仲良くしているのだ。
横浜に行くので少しの時間でも逢えたら、と思い、連絡をとってランチを一緒にすることに~restaurant

現在、ご両親が闘病中で椿ちゃんもお仕事は休職して介護をしているので、
時間がとれるかなぁと思ったのだが、ぜひ逢いましょう!ということで初めて逢ったのだ。

1 スマートで美人な椿ちゃん

ブログやメールやお手紙で、ステキな人柄はわかっていたつもりだったのだが、
実際逢っておしゃべりしてみると、もっとかわいくて、とぉ~~てもいい娘なのだ。
ご両親の介護は本当に大変だと思うので、少しでも励ますことができれば、と
おこがましくも思っていたのだが、逆に明るくかわいい椿ちゃんから元気を貰った気がした。

ランチをしながら2時間ちょっと一緒にいろいろお喋りして、
気がつくと楽しい時間はアッという間に過ぎていった。

Photo_3 長~~いエスカレーターを降りて‥

みなとみらい線に一緒に乗って、椿ちゃんは乗り換えのためにすぐ降りた。
バイバイ、またね!というときがちょっぴり寂しかった。

でも、やっぱり逢えておしゃべりしてうれしかったなぁ。
また逢おうね♪

Photo_4 ボクもスヌーピーと逢ったワン

楽しかった時間を一緒に電車に乗せて、渋谷へとむかった。
さらにアートをめぐる冒険は続くのだ。

2 椿ちゃんのクマさんとボク

フォトアルバム

DAISY0529DAISY

  • Instagram
    時々、アップしています。よかったら見てね。

*Handmade*

  • Happy Daisy * Handmade
    過去に作ったモノを集めて紹介しています。 見てみてネ。       

本棚 (時々増えています)

  • Daisy Books
    少しづつ置いています。覗いてみてネ。

映画の記録ノォト

  • BLUE MOON
    観た映画を忘れちゃう前にメモしておこう、と思っていたのにすでに忘れています‥。

どこから?

Powered by Six Apart