« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月27日 (日曜日)

FUN × FAN

Photo Is it cool?

私はとっても暑がりで夏がヒジョーに苦手。
他のひとよりも夏が長いような気がする。
なので始まるのが早く、終わるのが遅い、ということ。
衣替えはゴールデンウィークの前にはとっくに済んでいたし、扇風機もとっくに出している。
ただ、暑いと思って扇風機をつけるとちょっと寒かったりするのだが‥。
クマが冬に冬眠するように、できれば私は夏は涼しいところで夏眠したいくらい。

きょうはなんだか暑かった。扇風機をつけても寒くなかった。
お裁縫をしていても、頭がボォ~として進まない。
おまけに録画していた『時効警察』を観ながらしているから、さらに進まない。
きっと夏は始まってしまったのだ、はぁ~(ーー;)
なので、水出しのお茶を作り始めた。
グレープフルーツ緑茶のとアールグレーのと。
サンダルを出した。バッグの中に一枚タオルハンカチを入れた。
パソコンに大滝詠一の『LONG VACATION』を入れた。

Photo_3 2

そんな私が愛して止まないのが “ 豆かん ” だ。
寒天と塩茹でした赤えんどう豆に黒蜜をかけていただくのだが、あんみつとかフルーツみつ豆とかじゃあダメなの。
この、まるで江戸っ子のような潔さとも云えるシンプル・イズ・ベストな食べ物が大好き。
年に2回くらいしか食べる機会がないのだが、先日、デパートの『江戸老舗めぐり』で売っていたので、初日に購入♪

2_2 その日の夕食

晩ご飯は、キャベツと玉ネギのコールスローとポテトサラダ。
えっ?それだけ?!と思うかもしれないが、メインディッシュはあるのだ~。

3 じゃぁ~ん!!

豆かんさんどす~。
デザートではありまへんっっ(>_<。)ノ
私にとっては立派なメインディッシュなのだ~!
思ったよりもお腹いっぱいになる。
また、夏が終わったころ、食べられるかもネ。
いよいよ、しろくまの季節だなぁ~(@⌒ー⌒@)

      Photo_2
びっくり顔のオダギリジョーって、ちょっとトンボに似ていると思った。

2007年5月24日 (木曜日)

Amore della pasta!

Happydaisy

私はパスタが大好きだ。
お店で食べるのも自分で作るのも好き。
お店でしか食べられない味はプロに任せて、私が作るのは簡単なものばかり。
しかも、8割方、きのことベーコンが入っている。
それしか食材がないのか?!と思うくらい~。

Photo
春は美味しいあさりの季節だ。
砂だししたあさりを茹でながら、殻が開いたら、すぐ身を取り出す。
それを茹でたパスタと同時くらいに入れる。
プリプリのあさりを食べたいから~。
味付けはあさりを茹でた汁と昆布茶とシイタケ茶。
昆布茶とシイタケ茶、いい仕事してるじゃ~ん、なのだ。

2
美味しい舞茸を手に入れたので、シメジ、えのき、シイタケも入れて、きのこ祭りなのだ。
私は手軽に作れるペペロンチーノが大好きでよく作るのだが、この舞茸のときには、
少しだけ和風のしょうゆ味にしようかなぁと頭をよぎったが、こっちにして正解だった。
きのこの香りと味がヴォーノ・ヴォーノよ~ん♪

Photo_2
母がストアで安くなっている“おつとめ品”を買ってくる。
次の日くらいに食べても何や支障はないものが多いのだが、魚介類、めんたいなどはチト困る。
ご飯にのっけて食べるのが美味しいのはわかっているが、いろんなものがアタリやすい私は少し怖い。
そんなときは火を通していまえ~、なのでパスタに思いっきり使う。
多分、一人当たり二腹くらいは使ってるだろう。
私は牛乳を混ぜてクリーミーにして食べるのが好き。

2_2
牛乳といえば、ナポリタンだ。
えっ?!と思ったひともいるだろう。
私が作るナポリタンのソースの基本はケチャップと牛乳なのだ。
こればかりはベーコンじゃなくって、豚バラなのだ。
なんだか懐かしい味のナポリタンになるんだなぁ~。
そして、懐かしいナポリタンのトッピングはパセリじゃなくって、これ!

Photo_3 ←重宝しています

私はお好み焼き、たこ焼き、焼きそば、焼きうどんだけではなく、チャーハンにもこれをかけている。
こないだは、納豆にも混ぜてみた。OKだった。

2_3
そんな私が今、一番ハマっているのが、牛乳や生クリームを使わないカルボナーラ。
イタリアンの落合シェフや日高シェフがよく作っているカルボナーラ。
卵・パルミジャーノ・黒コショウが基本のソース。
これで、なぜクリーミーに?!と思うでしょ?
それが驚くくらいクリーミーになるのだ。
とにかく火加減に注意して、混ぜる!混ぜる!!
腕が痛くても、ソースがフライパンの外に散らばっても混ぜる!
すると美味しくなるんだなぁ~~(@⌒ー⌒@)えへへ

Photo_4 ←ミスドで貰ったお皿

今だに持っていて使っているミスタードーナツで貰ったお皿たち。
丈夫で使いやすいので愛用している。
パスタのときには、右のお皿が大活躍だ。
なぜなら、パスタを作るときは、たいがい母が留守で私ひとりのときが多いから。
私は自分の生活や作る料理の身の丈に合った器で充分。多分。
そう思いながらもいろいろ見るのは楽しいけどネ。
そして、時々いらんモノを買うのだ‥。
いいの、買い物は女の生活の一部だから~。

2007年5月21日 (月曜日)

あなたに会えてよかった。

Photo_2

まだ22歳くらいのころ、読みたくて仕方がない本があった。
雑誌などで、自分の気になる何人かのひとがオススメの本として紹介しているのを見て、読みたくなったのだが、書店で出版社に問い合わせても、そのときすでに在庫なし、絶版状態だった。
発刊されて2年くらいだったと思うのだが、鹿児島市内の書店はすべて在庫なし。
私は美術館めぐりが好きで、旅行の目的もそれが主だったことが多かった。
そんなときに知らない街の書店に入り、必ずその本を探した。
やはり、それでも見つからず、そういうことを繰り返しているうちに10年くらい経ったと思う。

ある日、その作家の作品が全集として発刊されるという記事を見つけた。
その4巻目が、私が読みたくて読みたくて仕方なかった作品だった。
発行される月を楽しみにして、予約してやっと手にいれることができた。
でも、すぐには読むことはできなかった。
読んだのは、手に入れてから半年くらい経ってからだと思う。

Photo_3
『 しずかにわたすこがねのゆびわ 』 干刈あがた(河出書房新社/2990円)

1960年代の中ごろから約15年間の数名の女たちが社会の差別や矛盾のなかでもがき、傷つきながらも自分の人生を切り開いていこうとする姿を真摯なまなざしで書かれた、やさしくて苦い作品。
時代設定や書かれたのが一昔前なのでセリフや女たちの意識が多少は古めかしく感じることもある。
特に結婚・離婚に関しては、当時とはだいぶ変わってきているだろう。
それでも、根本的なこと、女の本質は変わりがないようにも思える。

誰にでも、いつか、苦しみの指輪が回ってくる。
それでも生活は続く。人生はそう簡単に終わることなどできないのだ。
しずかに痛いくらいの孤独さと向かいながら、誠実に生きることができるだろうか、と考える。
優しさと厳しさのバランスをとりながら、時代に女として立ち会うということ。
自分自身が裂けそうになることもあるだろう。
そんなときに、そっと差し出してくれた、なにか明るく照らしてくれる目には見えないもの。

干刈あがたさんがおっしゃってらしたことがある。

  「どこかのひとりの女性の抱えている問題は
    世の中の女性すべての問題なのだ。」

私がこの『しずかにわたすこがねのゆびわ』を初めて読んだのは確か34歳か35歳のとき。
読みたい、と思ってから12~3年経っていた。
しかし、それだけの年月が必要だったのだ、と思わずにはいられなかった。
きっと、どこかでだれかが、「まだだよ、まだまだ」と云っていたのだと思う。
それでも、この本を読んだ8歳年上のお姉さんには「まだまだ早い」と云われたのだが。
そのときの面映い気分はわかるだろうか。

Photo_4

干刈あがたさんがこの本を最初に出したのは1986年頃。
そして、1992年に49歳の若さで亡くなった。
数年前に全集が発刊されたがすぐ品切れ状態になり再版は未定で、今も本が手に入りにくい作家だ。
やっと手に入れた数冊の本は私にとっては宝物。
初期の作品に『樹下の家族』という作品がある。
永瀬清子さんの『木陰の人』という詩を読んで感銘を受け、対句として『樹下の家族』を書いたそうだ。
私は『樹下の家族』も未だ読んでいないのだが、その永瀬清子さんの『木陰の人』という詩も読んだことがなかった。
永瀬清子さんは『あけがたにくる人よ』などを紡ぎだされた素晴らしい詩人だ。

ひとつの小さな円だと思っていたものが大きくつながった円になっていたことに気づくことがある。
特別なひとは出てこない。いわゆる面白い話でもない。
どこでもいる誰かのための作品だと思う。
でも、自信を持っていえる。
この作家に出会えたことは私にとっては幸せなことだ。

2

2007年5月19日 (土曜日)

おまえは何なんだ?!

2

母とテレビで放映された『パッチギ!』を観ていた。
「ジョーがねぇ、出てきて唄うんだよ~ん」と自慢げに教える娘。
そして登場した、好青年風のオダギリジョー。

6_2 チェックのシャツがステキ♪

すると母が云ったのだ。

「あら、可愛いじゃないの~。きれいな顔だがねぇ~」

それを聞いた娘のオダジョー・スィッチがONになってしまった。

「ジョーはねぇ、もともと、すっごくきれいな顔なのよぉ。だからこそ、無精ひげ生やしたりして、
ちょっとキタナクみえるようにしてるけど、やっぱりきれいなのよぉ~。ぜぇぜぇ‥(-_-;)」

母は「もう、わかったから」とテレビで続きを見始めた。

そんな私のお手紙用の差出人シール(住所シール)はコレ ↓

          Photo

ジョーの事務所に叱られるのだろうか‥。
いや、きっと大丈夫。営利目的じゃあないし~。
こんなにジョーの普及活動(?)をしているし~、なんだか、親心みたい、っていうの、
そんなカンジすらするし~。

っというわけで、このシールが貼ってある手紙はわたくしからどす~。
ジョーとともに愛を込めて~(@⌒ー⌒@)ノ

2007年5月14日 (月曜日)

料理と弦楽器。

Photo

母が大量に食材を買ってくることがある。
たいがい、叔母たち(母の妹たち)へ送りものをするときだ。
今回は新タマネギがたくさんあった。
しかも、一袋(25~30個くらい)でなんと300円!!
それと格安のイチゴを4パック。
っということで、週末、私はずっと台所にいたのだ。

Photo_2
『Hawaiian Slack Key Guitar Masters』

土曜日の午後ということもあってか、軽やかなハワイアンギターを聴きながら、イチゴを洗い、
ヘタを取り、四つに切っていった。
鍋にイチゴと砂糖とレモン汁を入れて一晩置くのだ。
一粒づつ洗っていたのだが、母が仏壇に一日お供えしていたパックは半分以上が傷んでいて
「ゴメンねぇ」と三角コーナーへと。
気温が高い日は29度くらいあるのだから仕方ないのだが‥。

Photo_3
『BUENA VISTA SOCIAL CLUB』

大好きなブエナビスタを聴きながら、今度はタマネギを刻むのだ。
5個のタマネギを繊維にそって薄切りにしていく。
涙と鼻水が出るけど、ひたすら切った。
『赤い薔薇ソースの伝説』のようにおまじないをしても涙も鼻水も出る、と知った。
いや、ホントは知っていたけど、もしかして‥と思ってやってみたのだ。グスン( ┰_┰)

1 フライパンから溢れそうなタマネギ
2 段々と水分が出てくる
3 水分がなくなると少しづつ色づいてくる

 

10121 ←PACO DE LUCIA

パコ・デ・ルシアを聴きながら、一時間くらい炒めていた。
パコ・デ・ルシアはスペインのフラメンコギタリスト。
カウロス・サウラの映画『カルメン』はフラメンコはもちろん、パコ・デ・ルシアの音楽も素晴らしい。
また観たくなっちゃったなぁ~、と思っているうちに、フライパンのタマネギから甘~い香りがしてきた。

41 タマネギペーストの出来上がり♪

この日の夕食は、このタマネギペーストを使って作ったスープ。
Photo_5







2_3

カリカリのガーリックトーストを作って、スープの上にそれをのせて、チーズをのせてオーブンでこんがり焼いた、おなかいっぱいになるスープ。
サラダもあったが、メインディッシュはスープなのだ~。
美味しかったよ~ん(@⌒ー⌒@)

  Photo_10

お気に入りのアルバムをMDに録れて、ヘッドフォン用のMDプレーヤーに小さいスピーカーをつないで聴いている。
ジャムを作る前の果物の下ごしらえや、鍋の近くを離れられない料理のときには台所にそれを持ってきて聴きながら作業をするのが大好きだ。
明けて、日曜日は午前中に、一晩置いていたイチゴを煮詰めてジャムを作った。
途中で大さじで3杯くらいのイチゴを取り出しておいた。

Photo_6 『LAKATOS NO MOVIES』

ラカトシュはフランスのジプシー・ヴァイオリン奏者で、この映画音楽のアルバムは心地よくてお気に入り。
中でも『マダム・ボヴァリー』のはウットリとして好きだ。
私は楽器では弦楽器が好きで、ギター、ヴァイオリン、チェロ、と聴くのだが、特に好きなのが
ギターだ。
いわゆるロックなギターではなくって、クラシックやシプシーなギターのほう。
しかも、なんとなく好きなのでくわしくないのが特徴(←いろいろ聞かんでくれ~ということね)。
そんな私のお気に入りの一枚が『Stephane Grappelli 1938~1942』というアルバム。
ギターがきっとジャンゴ・ラインハルトだよ、と教えてくれた友人が云っていた。
ちょっぴり『ギター弾きの恋』の気分~♪

1_22_4

すっかり、おフランス気分の私はコンフィチュール・ド・レ・オ・サレを作った。
なんじゃ、それ?というカンジだが、掻い摘んで云うとミルクジャムなのれ~。
ちょっぴりカッコつけて云ってみたのだ。
牛乳と生クリームと砂糖を煮詰めて仕上げにひとつまみの塩を入れて作る、練乳なのけ?みたいなモノ。
焦げやすく、固まりが出来やすいので、弱火でコトコト、混ぜ混ぜ‥と鍋から一時も離れられない。
この仕上げの塩が入ると入らないとでは味が大違いなのだ。
さらに、そこに大さじ3杯分のつぶしたイチゴちゃんたちを混ぜた。
小さい頃、イチゴに練乳をかけてガツガツつぶして食べた、あのイメージのイチゴのミルクジャムなの。

Photo_7
ヨーグルトやチーズではなく、焼いたパンにとっても合うと思う。
ただし、これだけは要冷蔵。クール便でしか送れまへん。2瓶しかないし~。

Photo_11 夕べの残りのタマネギペーストは‥
Photo_12 キーマカレーになったのじゃ~。

Photo_14
最初は甘いが食べていくと結構辛いのだ~。( ̄□ ̄;) HOT!
パンにのっけてチーズと一緒に焼いて食べても美味しいよ~ん。

また、ブエナビスタを聴きながらキーマカレーは作ったのだが、ブエナビスタを録音したMDはあまったところに『パリ、テキサス』のなかのお気に入りの曲が入っている。
週末のノルマ(?)を無事達成した私は、朝仕込んであった水切りヨーグルトを食べながら、それを聴いていた。
なんだか、帰ってきた、ってカンジ。
何故そう感じたのかはわからないのだが、私はもともと、根性とか努力とかいうものから遠いところで生きてきた。
なのに、たま~に「美味しくなるんだったらっっ(>_<。)ノ」と、柄にもなく頑張るときがある。
「手間隙惜しみません」状態になるのだ。
でも、基本的にグータラなので、夢だったんじゃないかなぁとさえ思うくらい。
見渡すと証拠品(ジャムやカレー)があるので、夢ではないらしい。
そして、いつのまにか、ずっと続いていた頭痛も治まっていた!
ブラボー♪

Photo_13

2007年5月 8日 (火曜日)

ぐーたらホリディ

Photo
   ↑  私が連休中にしたこと。

Photo_3

totto*さんやその他のシナプスブログのかたのコメント欄に絵文字が入るのを見ていて、いいなぁと思いつつも、「私はコメントじゃなくって、本文のほうに入れたいのだけど~」と思ったりもしたので、もともと作ってあったカエルの絵で「なんちゃって絵文字」を作ってみた。

こんにちわ!お元気ですか?Photo_5

嬉しいなぁ~Photo_7 

ふ~ん、知らな~いPhoto_8 

ガガ~ン~~Photo_9

 
Photo_5 Photo_7 Photo_9 Photo_8 Photo_5 Photo_7 Photo_9 Photo_8 Photo_5 Photo_7 Photo_9 Photo_8

でも、作ったら満足しちゃったから、もういいや~。
頼まれたわけでもないし~。勝手に作るのが好きだから~。

そんな私はまた肩こり首こりが限界に達し、マッサージに行った。

マッサージの先生の奥さんは、捨て猫や育てられなくなった猫の里親さがしをしている。
預かった猫を貰われるときまで育ててもいる。
もちろんボランティアでだ。

2 イヌよりも小さいの

きのうは生まれてすぐに捨てられた赤ちゃん猫がいたので見せてもらった。
小さくて手のひらで覆い隠せるくらいで、まだ眼が開いていなかった。
最初は2匹だったのだが、へその緒がついていたほうはすぐに死んでしまったそうだ。
その前にもやはりへその緒がついた子猫はダメだったらしい。
へその緒からばい菌が入ってしまうのかも、と。

2_2 数日前に眼があいた別の子猫ちゃん

2_3 星座のように咲いていた

ひとことでボランティアと云ってしまったが、それを当たり前のように生活の一部として毎日を過ごしていくのは言葉でいうほど容易いこととは思えない。
でも、こちらのお宅では本当に当たり前のことのように、楽しみでもあるかのようにしているようにも思えるのだ。
いつも5月の風のようにサラサラ~としたかんじ。
きっと、私は体だけじゃなく、どこかこころのなかも解されているのだと思う。

Photo_10
なんで、黄色の花って元気になるんだろうね。

そして、解された私はテクテクと歩いてカエル‥。

Leaf06_2Photo_11Leaf06_2

2007年5月 4日 (金曜日)

ぼちぼちチクチク

Photo

なぁ~んだか、最近は手作りしていないみたいな菊ちゃんだが、実はちょこっとづつだけど
しているんだなぁ~コレが。
っといっても、私もなかなかビジーなので、ヒマなときにチクチクとしているのだ。
そんな私が以前作っていたのがテディベアみたいなモノなのだが、そのクマさんの写真を最近、兄にCDに入れてもらったので見せちゃおうかなぁ~。

Photo_2Photo_2

      『 見ざる 言わざる 聞かざる ? 』

    Photo_3 見くま!
    Photo_4 言くま!  
    Photo_5  聞くま!

Photo_2Photo_2

 
‥と、そんな私が最近チクチクしているのは、小さいハギレをつなげて何か作ってみようかなぁということ。
捨てられないハギレに少しプラスして作っている。

Photo_9 Photo_10

それが、形は違えど出来るモノは一緒なのだ~f(^ー^;
それが何かは、先日の「10000アクセスありがとう!」にコメントくださったかたに送る予定なので、お楽しみに~♪
そのうちに違うモノも作るつもり~。多分。きっと‥。

Photo_8
作り始めたら春になってしまったので、次の秋冬までに‥!!

フォトアルバム

DAISY0529DAISY

  • Instagram
    時々、アップしています。よかったら見てね。

*Handmade*

  • Happy Daisy * Handmade
    過去に作ったモノを集めて紹介しています。 見てみてネ。       

本棚 (時々増えています)

  • Daisy Books
    少しづつ置いています。覗いてみてネ。

映画の記録ノォト

  • BLUE MOON
    観た映画を忘れちゃう前にメモしておこう、と思っていたのにすでに忘れています‥。

どこから?

Powered by Six Apart