小さな楽しみ。
私は朝食を抜くというのができないカラダになっていると思う。
高校のころは遅刻しても朝食を摂っていた。
滅多にないのだが、朝、少ししか食べることができなかったときなど、お昼ごろになると振るえが
くることがある。
いわゆる “食切れ” 状態だ。
習慣なので、朝、食べないのが当たり前のカラダだったら平気らしいのだ。
夕飯が遅くなるのや少ないのは全く大丈夫なので、とにかく朝食が重要(?)なカラダらしい。
そんな私は休日は基本的に朝寝坊なのだが、いつも以上にしっかり朝食を摂る。
っというか、休日にしっかりゆっくり朝食を摂るのが好きなのだ。
普段は朝はバタバタしていて、パンとカフェオレと野菜ジュースなのだが、休日は日ごろ時間が
なくて作れないサンドウィッチやオムレツを作って食べるのが好き。
コーヒーも豆からガリガリしてたっぷり煎れて水筒に入れておいて朝昼晩と飲む。
最近お気に入りのパンを使って‥
生ハムとカマンベールとレタス
卵とトマトとベーコンとレタス
近所にあるクリニックの建物の1階に出来たカフェにパンが売っているのだが、ひとめ見て
「コレはサンドウイッチにピッタシなはず!」とビビビッときたのだ。
全粒粉を使ったパンで、そのまま焼いただけでも美味しかったけど、サンドすると更に美味しさ
アップなのだ。
残ったトマトも食べて
さくらんぼとヨーグルトも食べるのじゃ~
先日、マッサージに行ったときに先生んちに生ったさくらんぼを頂いたの。
小さいけど甘くて美味しかったよ~ん
連休中はあまり手作りは出来なかったけど、ドイリーは編みあがった。
アイロンをかけた
同じサイズはないのか?!
そういえば、Sちゃんはドイリーじゃなくってコースターが欲しいと云っていたような気がしたので、白い麻糸で編んだのだが、同じものを編めばいいものを同じものを二回編むのがイヤで違うものを編んだらサイズが違ってしまったのだ。
でも、アリかも~と思いながらアイロンをあてた。
麻糸のものは形のヨレが出来やすいので高温スチームでブシュ~なのだ。
甥っ子のお弁当用のカボチャの巾着もお針子さん(ママ)が仕上げていた。
休日に、読書に飽きたら手作りの続きをして、また読書してウトウトと昼寝して‥というのが好き。
HUMAN WOMANが10周年記念に出した本
全ページから溢れるフレンチテイスト
友だちから頼まれて買いに行って自分でも欲しくなって買った本がコレ。
この内容でこの値段は安いでしょう?!と思った。
どのページから見ても楽しめる「女の子(?)でよかった」と思えるステキな一冊なの。
朝煎れたコーヒーを飲みながら、こんな本を読んでいる休日の午後が大好き。
大好きなスキッピーのピーナツバターとつぶしたバナナとイチゴジャムというゴールデンな組み合わせで作ってみた。
チーズはローズマリーをまぶして作ったという『オバハ・アル・ロメロ』という羊乳のハードタイプのものを買ってみて生ハムを合わせてみたら、ヴォーノ・ヴォーノ
チーズを買うときに「そのままでも美味しいですが、ジャムと合わせるとチーズケーキのようになります」と勧められたのが‥
ブリヤ・サバラン・アフェイネ
云われたとおりにジャムを‥
久々にクラッと気が遠くなるくらい美味しかったぁぁぁぁ~~~~
ひとくち食べては「菊ちゃんコレなに?!」と云い、またひとくち食べては「菊ちゃん美味しいねぇぇ~~」と、録画してあった番組を見ながらヘラヘラ笑って食べる日曜日がとってもシアワセ
ひとそれぞれにあると思う、その小さなシアワセのためにみんな一生懸命働いているんだよねと、この年になってやっとココロから思えるようになった。
今度の休日はどんなサンドにしようかなぁ~。
最近のコメント